整体リラクサロンよしだ の日記
-
higeパパ整体日記(顎の違和感)
2014.09.17
-
最近、顎や顎関節の異常で来院される方が増えてますヨ。
症状としては、顎の違和感、口内の痺れ、歯ぎしり、舌の痺れ、歯が浮く。などですかね。
関連痛として咽喉の痛み、頸の痛みでしょうか。
どなたもまずは歯科に行かれ、検査や治療を受けられるのですが
治療を受けても治らなかったり、原因が判らずで治療されなかったりです。
まぁ、そりゃそうでしょうがね。┐(´-`)┌
治療して治れば当院にはおこしならないでしょうからね。w
通常、整体等で顎や歯に関する症状が改善されるとは誰も思ないでしょうが
その手の症状の原因は実は骨盤の歪みからくる骨格の歪みが原因だからなんです!!!(゚ロ゚屮)
どういう事かと言いますと
まず、顎の異常等で来院される方の特徴は
直立して横から診ると、前重心で、骨盤が前屈し、猫背になり、頸が異常に前傾斜し、
頭部が胸部より前にでています。
こんな姿勢の方は、頭部が前に出ている為に首周りの筋肉である僧帽筋、斜角筋が異常に
緊張しています。
僧帽筋というのは両肩の筋肉で、頭部の重みを支えてくれています。長時間緊張すると
肩こりの原因になります。
斜角筋は顎の下にある筋肉で鎖骨の下を通り上部肋骨についています。
この斜角筋が顎の異常の原因とも言える筋肉です。
頭部がでた前傾姿勢で生活していると一日中それらの筋肉に負担がかかっているのです。
負担のかからない時間帯は寝る時だけです。ですからそのストレスで睡眠中に歯ぎしりや喰いしばりがおきるのだと思います。
さらに、骨盤の歪みから脊椎に側彎がおこり、舌の痺れや味覚障害の原因である
胸椎に変位を起こしてしまうのですね。
そして、そうなると肩のラインに上下ができ、頸椎が歪み、上部頸椎に変位(ズレ)がでて
咽喉の痛みや首の痛みとなり
最終的に顎が歪んでしまうのです。。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ですから、顎関節や顎に異常がでた段階で身体は全て歪みきっていると言えます。
最終段階の歪みが顎という訳です。
どうですか?お分かりいただけたでしょうか?
施術は、まず骨盤矯正で上下変位と前後回旋、フレアを矯正し
下半身を正常に戻します。
そして、腰椎、胸椎と変位箇所と側彎を筋リリースとカウンターストレインで矯正します。
さらに、肋骨の回旋と鎖骨の上下左右の変位も矯正して
頸椎の変位、と斜角筋、僧帽筋をマッスルエナジーテクで矯正して終了となります。
以上で身体の重心と左右のバランスは整います。
直立で横から診ても最初の姿勢からすると
重心が土踏まずにかかり耳の位置が肩の線上に重なるぐらい頸が後ろに引っ込んだ状態になります。
ここまで身体のバランスを正常にすると顎の異常は感じられなくなると思います。
顎の異常を改善するにはまず姿勢矯正が欠かせない事をお忘れなきように!
そして、姿勢は骨盤から作られると言う事も!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ